美味しくヘルシーな青じそドレッシング。
しかし、生の青じそを食べる場合と比較すると、栄養はどうなのでしょう。
青じそドレッシングの栄養についてみていきましょう。
青じそドレッシングの香り成分
青じそドレッシングといえば、やはり青じそ特有の風味ですよね。
青じそ特有の風味はペリルアルデヒドという成分に由来します。
ペリルアルデヒドには食欲増進や胃の調子を整える効果があります。
青じそドレッシングには青じそから抽出したペリルアルデヒドが豊富に含まれているので、生の青じそを食べるのと同じように、その効果を得ることができます。
青じそドレッシングのビタミンは
生の青じその栄養は、特徴としてビタミンが豊富に含まれていることがあげられます。
特にビタミンCと体内でビタミンAとして働くβカロテンは他の食品と比較しても高い含有率となっています。
では、青じそドレッシングにはどのくらいのビタミンが含まれているのでしょう。
市販されている青じそドレッシングの栄養表示を見てみても、ほとんどの製品でビタミンについては表示がありません。
そもそも市販の青じそドレッシングには青じそがそのままの形では入っていません。
香り成分を抽出してドレッシングに添加しているのです。
ビタミンCは壊れやすいビタミンです。
また、βカロテンは脂溶性ビタミンなのでノンオイルの青じそドレッシングでは摂取効率があまりよくありません。
市販の青じそドレッシングではあまりビタミンについては期待できないということがいえます。
青じその栄養を活かすなら手作りで
青じそドレッシングで青じその栄養を効率よく摂取しようとするならば、やはり手作りです。
市販されているような青じそドレッシングが手作りできるのかと思う人もいるかと思いますが、レシピ自体は意外と簡単です。
ポン酢や塩、砂糖などで味付けしたドレッシングに細かく刻んだ青じそを加えるだけです。
市販品のように抽出した成分を使うわけではなく、生の青じそをそのまま使うので青じその栄養をまるごと摂取できます。
もちろん、市販の青じそドレッシングと同じようにノンオイルで作っても良いですが、せっかく生の青じそでドレッシングを入れるのなら、βカロテンの吸収率をアップさせるために油を加えることがおすすめです。
ただ、普通にサラダ油を加えるとカロリーやコレステロールが気になりますよね。
そこで、えごま油や亜麻仁油などのヘルシーな油を加えることがオススメです。
えごま油や亜麻仁油を加えた青じそドレッシングならば、青じそのビタミンを効率よく摂取しながらαリノレン酸によってコレステロールを抑えることもできます。